安定主義者
安定主義者は既に物や情報の選択肢の多さに圧倒されている。そんな中、スーパーなどの店舗では整理整頓する売場環境を作ることが求められている。 スペインのスーパーマーケットチェーン「Consum」は、整頓され清潔な空間の新店舗 […]
コズミックガーデンサンドラ・シントSandra Cintoブラジル、サント・アンドレ生まれ 7月いっぱい、銀座メゾンエルメスで展示されていたコズミックガーデン。展示に足を運ぶのがギリギリになってしまい、会期が終わってから
リモートワークで仕事も家でする人のために、よりイエナカを快適にするヒント1:垂直面を見直してみる。壁面編 まず、家の中にある垂直面を見てみる。壁、間仕切り(建具、パーテーション)、収納(家具、冷蔵庫などなど)、カーテン、
ロボット人間量産型社会から、真のダイバーシティへ 「変化」「変革」が苦手な日本。いつからそうなったのか。しかし、新型コロナウィルスは、世界を大きく変革させた。いや。元々想定していたことが一気に加速したに過ぎないのかもしれ
空気感は人を動かし、未来の街をつくる。 大げさなことを書いてしまうが、この小さなことに丁寧に取り組むこと。小さくても変えようとする想いが未来の街をつくる。と信じている。 ひとつ仕事が一段落し、久々の休日。中目黒の目黒川沿
流行をなぞるのをやめないか? 私たちは「流行」「トレンド」という言葉に弱いと思う。日々多くの雑誌やネットで流行を目にするし、私自身も気になるし、マーケティングを行い、セミナーをやることなどもある。 マクロで時代背景や経済
海岸線にある興味深い消波ブロック。 サンセバスチャンの景色を切り取って、何回かに分けてご紹介しようと思う。そこで、今日は海岸線にゴロゴロと積み上げられていた消波ブロック。日本の海岸線にはテトラポットになるところですが、、
未来の水循環システム「WOTA」 何気なくニュースを見ている時に、この研究と開発の話が流れてきた。表面的ではない、本質的な「社会貢献」「サスティナブル」。また、それを20代の若者が開発し実装していて、この想像力に感動した
covid-19ロックダウン解除のミラノ イタリアではやっとロックダウンが解除され、まだ完全ではないけれど人々が街に戻った。皆、幸せそうな笑顔。 そして、マスクはおっしゃれアイテムとしている人もちらほら。ロックダウン始ま
文化、芸術の街、パリ。自由を大切にするフランスでも、他の多くの都市同様、コロナによりロックダウンで家を出る自由を奪われていた。 まず、ロックダウン直前は、コロナウィルス流行のため、外出を控えるような指針を出したが、マスク
ウィズ原宿に行ってみる。 緊急事態宣言が解除になり、休日の夕方、気になっていた開業したばかりのウィズ原宿に行ってみた。ウィズ原宿のコンセプトなどは公式ウェブサイトで見られるので、こちら。https://withharaj