サンセバスチャンの海岸線
海岸線にある興味深い消波ブロック。 サンセバスチャンの景色を切り取って、何回かに分けてご紹介しようと思う。そこで、今日は海岸線にゴロゴロと積み上げられていた消波ブロック。日本の海岸線にはテトラポットになるところですが、、 […]
海岸線にある興味深い消波ブロック。 サンセバスチャンの景色を切り取って、何回かに分けてご紹介しようと思う。そこで、今日は海岸線にゴロゴロと積み上げられていた消波ブロック。日本の海岸線にはテトラポットになるところですが、、 […]
未来の水循環システム「WOTA」 何気なくニュースを見ている時に、この研究と開発の話が流れてきた。表面的ではない、本質的な「社会貢献」「サスティナブル」。また、それを20代の若者が開発し実装していて、この想像力に感動した
covid-19ロックダウン解除のミラノ イタリアではやっとロックダウンが解除され、まだ完全ではないけれど人々が街に戻った。皆、幸せそうな笑顔。 そして、マスクはおっしゃれアイテムとしている人もちらほら。ロックダウン始ま
文化、芸術の街、パリ。自由を大切にするフランスでも、他の多くの都市同様、コロナによりロックダウンで家を出る自由を奪われていた。 まず、ロックダウン直前は、コロナウィルス流行のため、外出を控えるような指針を出したが、マスク
ウィズ原宿に行ってみる。 緊急事態宣言が解除になり、休日の夕方、気になっていた開業したばかりのウィズ原宿に行ってみた。ウィズ原宿のコンセプトなどは公式ウェブサイトで見られるので、こちら。https://withharaj
zoomミーティングの空気感 アメリカで、zoomミーティングににヤギを呼ぶサービスを始め、人気となっている。始めたのは、シリコンバレーのSweet Farm。複数の動物たちが暮らしており、他にも、ひつじ、豚、牛、ラマな
自分だけのインスピレーションを持つ 多くの人に共通する問題の多くが解決されてしまった現代、「自分のものの見方」を軸に新たな価値を生み出すアプローチが見直されています。先日読んだ「これからを生きる大人のためのアート思考」と
サンセバスチャンでピンチョス三昧 サンセバスチャンのアパートに到着。まずは、現地での情報収集。アパートのオーナーにオススメのバルを聞いた。そこで、教えてくれたことが2つ。「混んでいること」「年配の人についていく」。バルが
ニューノーマル時代の空気感とトレンド 新型コロナウィルスにより、人々は行動を制限された。いまだ世界ではおさまる様子はないが、日本ではある程度抑えることができた。しかし、まだ100%の安心がない以上、潔癖で真面目な私たちは
webミーティングの空気感 新型コロナ渦により、多くの企業が急速にテレワークを実施した。その中で、多くのコミュニケーション手段が、webミーティングとなった。しかし、比較的高齢の人ほどwebミーティングが苦手だ。というア
スペイン・バスクの旅 パリからサンセバスチャンへ 念願だったスペイン・バスク!!カナダに住んでいた頃、ホームステイでルームシェアしていたのが、このスペインバスク出身の男の子だった。彼はとても真面目で穏やかだけど、歴史や文