自宅でワークアウトを行う動きが広がっている。
covid-19 による緊急事態宣言が長引くことにより、世界中で、既成概念が大きく変わってきている。インテリア(家)というのもそのひとつだ。
働き方が変わり、リモートワークが増え、自宅の中に働く場所を作る動き、自然(外)を感じたくなった気持ちから、家と外の境界を無くすようなアウトドア家具を家の中に使う動き、、、
そんな中のひとつとして、健康維持のためのワークアウトを家で行うようになった。心にも気持ちの良い空間をデザインすることも大切だ。


紹介しているイメージは、だいぶ広い家の想定で現実的ではない?が、、、
マシーンやグッズをもっと気軽に自宅のインテリアに置くためにおしゃれにデザインされているものが増加している。
リビングルームをスタイリッシュなフィットネスセンターに変えるための素敵なデザイン志向のトレーニング機器を少し紹介。
まずはイタリアのテキスタイルブランドLoroPiana。新しい「Art of Wellbeing」コレクションで、ワークアウトギアを贅沢な領域に引き上げた。
ヨガとメディエーションのためのマインドフルネスキット、よりダイナミックなカーディオワークアウトのためのシェイプキット、アウトドアアクティビティのための探索キットで構成されたこのコレクション。最上級のカシミアをあらゆる種類の運動器具に適用。カシミアで埋められたウェイト、革で処理された縄跳び、カシミアで覆われたフィットネスボールなどのアイテムは、手触りがとても柔らかいのだそう。

h-o-tt.com
アムステルダムを拠点とするデザインスタジオHo-ttは、スタイリッシュな家庭用家具を兼ねる一連のトレーニング機器を開発。「ファーフィット」と呼ばれるこのシリーズ。
コーヒーテーブルの脚でもあるダンベル。
スツールとして使用できるプッシュアップバー。
コートハンガーに変えることができる軽量のダンベル。
ハイスツールでもあるカールバー、ケトルベル。
「Frufit」はまだプロトタイプ段階ですが、Ho-ttは来年サローネデルモバイルで購入可能なバージョンを発売予定。

h-o-tt.com
スイスのデザイナー、イヴ・ベアールがデザインした新しいホームジムグッズ、フォルムライフ。ミラーの裏に機器をがスッキリと隠れる。
ミラーは、タッチスクリーン機能を備えており、インターバルトレーニングやボクシングから瞑想、ストレッチ、バレまで、独自の独自のプログラミングを備えたインテリジェントなジムポータルに変身。また、すべての動きをデータ化、分析し、ワークアウトを助ける。

formelife.com
個人的には、昨年早々にインテリアに馴染むバランスボールを購入。ドイツの「VLUV」というブランド。まずは、少しの健康グッズを。という方にはおすすめ。
>>>「リビングなどに置いて手軽に使えるように」と、ドイツのデザイン家具メーカー【ホック社】が考案した椅子のようなシーティングボール、【VLUV】(ヴィーラブ)。VLUVは、バランスボールを単なる運動器具の流用ではなく、インテリア家具としてデザインされたアイテム。

https://www.vluv.jp
インテリアにワークアウトを。
お気に入りのひとつは、ふと触りたくなるようなもので、さぼりがちなワークアウトもついつい毎日続けてしまう。
今後、多くのデザイナーや家具ブランドから、新たな素敵なワークアウトグッズが発表されることを楽しみにしたい。
Your stay-at-home style
ピンバック: Your stay-at-home style | creationphilia