水の未来「WOTA」

未来の水循環システム「WOTA」

何気なくニュースを見ている時に、この研究と開発の話が流れてきた。表面的ではない、本質的な「社会貢献」「サスティナブル」。また、それを20代の若者が開発し実装していて、この想像力に感動した。
以下、「メッセージ」と「ポリシー」の抜粋

水の未来が、人の未来だ。

WOTAは、水の変革を行います。
人類の歴史は、水の歴史です。
人類は誕生以来、水を求め、水に悩まされ、水のそばに暮らして来ました。
WOTAは、水の束縛から一人一人の暮らしを解放します。
世界中の誰もがいつでも、どこででも、水へ自由にアクセスできる未来です。
誕生以来最大の制約である水から解き放たれたとき、
人類の暮らしは、更に自由で創造的なワクワクするものになると信じています。
都市は変わり、砂漠でも、無人島でも、宇宙でも、気軽に暮らせるようになる未来です。
そのために一人一人が持てる小さな水システムへの変革を行います。
これまで人類は、大きな水システムに依存してきました。
WOTAは、小さな水システムによって、人類を水の束縛から解放します。
WOTAは、人類の暮らしのために、膨大な努力と責任を果たします。

MISSION

Water freedom
for everyone, everywhere

あらゆる人が水の問題から解放されて、生活を楽しめる未来をつくる。それは、お金にも世代にも国にも場所にも、水の自由を左右されない未来。

そして、開発されたのが、この「WOTA BOX」+屋外シャワーキッド。

一度使った水を何本ものフィルターを通し、何度もリサイクルして使います。これらは、独自開発の水質センサとAIのディープラーニングによって管理している。限られた水を大事に使う人にも環境にも優しい水循環システム。

このシステムで、砂漠でも、無人島でも、宇宙でも、気軽に暮らせるようになる。スケールの大きなシステムではなく、この小さな水システムによって、人類を水の束縛から解放できるということは大きいと思う。

この「コンパクト」というところにも日本人らしさを感じる。世界中で広がった新型コロナウィルス。水がないことで、清潔な暮らしができない国もあり、そういう環境でウィルスが広がり始めている。こういう開発がもっと広がることで、本当の社会や地球貢献ができるような気がする。心から期待と応援をしたいと思う。

◉WOTA
https://wota.co.jp/

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール